
貸金業
貸金業 (85 ダウンロード)
ファイルのダウンロードには会員登録が必要です。
監査目的
貸金業の内部管理(業務)の体制・プロセスについて整備状況の有効性を評価する
監査人に求められる専門性
金融機関の内部管理(業務)に関する知識・経験
監査項目
監査項目 | 項目数 |
経営管理等 | 6項目 |
業務の適切性(法令等遵守(コンプライアンス)態勢等) | 4項目 |
業務の適切性(顧客等に関する情報管理態勢) | 14項目 |
業務の適切性(外部委託) | 11項目 |
業務の適切性(システムリスク管理態勢) | 80項目 |
業務の適切性(取引時確認、疑わしい取引の届出) | 3項目 |
業務の適切性(反社会的勢力による被害の防止) | 13項目 |
業務の適切性(苦情等への対処(金融ADR制度への対応も含む)) | 38項目 |
業務の適切性(不祥事件に対する監督上の対応) | 2項目 |
業務の適切性(貸金業務取扱主任者) | 6項目 |
業務の適切性(禁止行為等) | 5項目 |
業務の適切性(契約に係る説明態勢) | 12項目 |
業務の適切性(利息、保証料等に係る制限等) | 4項目 |
業務の適切性(過剰貸付けの禁止) | 19項目 |
業務の適切性( 「経営者保証に関するガイドライン」の融資慣行としての浸透・定着等) | 6項目 |
業務の適切性(個人信用情報の提供等) | 7項目 |
業務の適切性(広告規制) | 1項目 |
業務の適切性(書面の交付義務) | 5項目 |
業務の適切性(帳簿の備付け等) | 3項目 |
業務の適切性(帳簿の閲覧、謄写) | 4項目 |
業務の適切性(取立行為規制) | 2項目 |
業務の適切性(債権譲渡等) | 4項目 |
業務の適切性(非営利特例対象法人である貸金業者の監督について) | 16項目 |
業務の透明性の確保 | 2項目 |
参考元情報・出所:金融庁 貸金業者向けの総合的な監督指針 令和2年4月