コラム執筆者(サイト運営協力者)募集

コラム執筆者募集

内部監査.comでは、専門家としてのコラム執筆(不定期連載)してくださる方を募集しています。

ご応募いただいた方のコラムは、2020年7月を目処に公開開始を予定しています。

ご関心のある方は、下のメールフォームからお問い合わせください。

コラムニスト登録

専門家としての情報発信の場に

フリーランスの内部監査人の方や会計事務所を経営しておられる会計士の方は、内部監査.comで、専門家としての知見をアピールしてください。

内部監査.comは、2020年5月時点で、月間約400人の訪問者、約4,000ビューの閲覧があります。これらのほとんどが内部監査に関心を持っておられる方だと想定されます。こうした内部監査に関心の高い方々の閲覧が期待できる当サイトで、ぜひご自身の専門的知見をアピールしてください。

なお、コラムニストとしてご登録いただく際には、内部監査に関するご経験等についての審査を行わせていただきます。

日々の業務での気づきを論考にまとめて

企業で内部監査人として活躍しておられる方には、日々の業務での発見や気づきをご自身のお考え等を論考として纏めたいと思っているものの、そうした場が見つからずに困っておられる方も少なくないかと思われます。

また、企業内でのお立場等の事情から、本名でのご論考の発表にいささかの差障りのある方もおられるかと思います。

内部監査.comのコラムは、ペンネームまたは匿名での掲載も可能です(ただし、コラム執筆者としての当サイトでの内部的な登録は、本名での登録をお願いしております)。執筆を行いたいが、名前を掲載することには躊躇われるという方もご登録が可能です。

コラム執筆者の紹介ページ

専門家登録いただいたコラム執筆者の方には、内部監査.com内で個別の執筆者紹介ページをご用意いたします。

この専用ページには、ご自身の会社・事務所等の広告を掲載していただくことができます。また、このページを通じてクライアントと直接ご連絡をいただくことにも制限はありません。

内部監査.comの一部を、ご自身の会社・事務所等のウェブサイトとしてご活用いただけます。

就職・転職時のアピールに

ペンネームや匿名での執筆者についても、内部監査.comでは、ご要望に応じて、ご本人が執筆なさったことを証明する書類・推薦状の作成・発行を行います(費用・様式等については個別にご相談)。

また、現在企業にお勤めで、将来の独立をご検討されている方も、当初はペンネームや匿名で寄稿いただき、独立後にお名前を表示するように変更することも可能です。

内部監査.comでのコラム執筆を、内部監査に関する知見や活動実績のアピールとしてもご利用ください。

個別コラムの寄稿

企業で内部監査人として活躍しておられる方には、論文をまとめるような時間はないけれど、日々の業務におけるノウハウや気づきをテキストにまとめ、他の内部監査に従事される方々と共有したい、意見交換したい、という方も少なくないと思われます。

そういった方は、ぜひ内部監査.comへコラムをお寄せください。

寄稿いただいたコラムに、読者からのコメントをいただくことも可能です(コメントを受け付けるか否かは選択可能です)。

もちろん、ペンネームや匿名での投稿も可能です(個別投稿についても、執筆者証明等の対応可能です)。

ご関心のある方は、下のメールフォームからお問い合わせください。

想定される主な対象者

  • 内部監査人
  • 内部監査業務経験者
  • 会計士
  • 研究者・大学院生(法学、経営学等を専攻される方等)
  • その他内部監査にご関心のある方 等

お問合せメールフォーム